
カナヘビの卵が割れたんだけど!
どれくらいで孵化するの!?

卵が割れてから6、7時間かかることもあるよ!
今回はカナヘビの孵化について詳しく紹介します!
カナヘビの孵化

今回はカナヘビの卵が産まれてから
・孵化までの期間
・卵から亀裂が入って出てくるまでの時間
・孵化の失敗
について紹介します!
カナヘビの卵の管理方法は→カナヘビの卵育て方。注意点は3つ!【実際の画像で分かりやすく解説します!】
カナヘビの孵化の期間

カナヘビの卵は産卵から何日ぐらいで孵化するの?

卵を産んでから30~50日ぐらいで孵化します。
私の経験では35日前後で生まれることが多いです!
カナヘビの孵化の時期、冬は孵化する

冬(12~2月)に卵を産んだんだけど、それも孵化する?

孵化します!
加温飼育の場合は冬に卵を産むことはよくあります!
温度と湿度に気を付けて管理しましょう!
生後半年で卵を産む?

生後半年のカナヘビが卵を産んだんだけど!
無精卵?
孵化するの?

生後半年で産んだ卵が孵化した!という報告がありました。
私も生後8か月で産んだ卵が孵化した経験があります!
関連時期:カナヘビの卵は無精卵?見分け方・原因と対策について徹底考察!
カナヘビの孵化の時間


卵に亀裂が入ってるんだけど!
もうすぐ産まれるの!?

亀裂が入ってから赤ちゃんが出てくるまでは1~8時間ぐらいかかることが多いです。
鼻先が見えていれば徐々に出てきます、なかなか出てこなくて心配になるかもしれないですが大丈夫です。
出てきそう、と思っていても引っ込んで目をつむっていることもありますが、いずれ出てきます。
孵化の瞬間

孵化の瞬間はニュルッと出てきます!
カナヘビ孵化失敗


⇧の画像の卵のよう孵化間近に萎んでしまい、失敗してしまうこともあります。
原因ははっきりわかりませんが、水分や気温も関係している可能性はあります。
この現象はかなり多く、よく聞きます!
カナヘビ孵化したら

赤ちゃんカナヘビが生まれたら親カナヘビとは別に飼育しましょう。
嚙まれたり、最悪の場合食べられてしまうこともあります!
また、温度管理や餌など大人カナヘビの飼育より難易度はかなり上がります!
しっかり飼育環境を見直して大きく成長させられるようにしましょう!
コメント