とかぼう

お世話のしかた、飼い方,

カナヘビの卵育て方。注意点は3つ!【実際の画像で分かりやすく解説します!】

カナヘビの卵の育て方を詳しく【画像付き】で紹介します!カナヘビの卵のへこみやカビ、一度孵化に失敗してしまった方なやどはこれを読めば孵化に成功するためのコツが分かります。
お世話のしかた、飼い方,

カナヘビの脱皮について。最も効果のある脱皮の促進方法とは?

カナヘビの脱皮について。なぜカナヘビは脱皮をするのか、何日かかるのか、脱皮の頻度や脱皮不全、脱皮を促進するための方法など。カナヘビの脱皮について紹介します。
お世話のしかた、飼い方,

カナヘビが病気!クル病・目を閉じる・元気がない【それクル病じゃないかも】原因と対処法!

カナヘビの病気には、クル病、脱皮不全、口内炎、目を閉じているなど、様々な病気があります。元気がないカナヘビ、その原因や治療、予防方法について紹介しています。
お世話のしかた、飼い方,

カナヘビの冬はどうする?【ニセ情報に注意しよう!】

飼育しているカナヘビの冬はどうすればいいの?という方のためにカナヘビの冬を越す方法を紹介しています。冬を越す方法は2種類あり、1つ目は冬眠させる、2つ目は加温設備を整えて越冬させる、方法がありますが、どちらもメリット、デメリットがあるので詳しく紹介します。
飼育に必要な道具

カナヘビの飼育セットを紹介!【100均活用で2500円で飼育ができる!】初めてでも長く飼育する方法!

カナヘビを飼いたい、捕まえたけど、必要な道具が分からない。そんな方にできるだけわかりやすくカナヘビ飼育に必要な道具を紹介します。カナヘビが活動する春夏に必要な飼育セット(道具)の紹介です。できるだけ日光浴をさせて体調管理をして下さい。
飼育に必要な道具

カナヘビの飼育ケース【安くて長期飼育ができるおすすめを紹介】

カナヘビの飼育ケースは春夏であれば安いプラスチックケースのもので大丈夫です。その中でも餌やり、掃除、日光浴がしやいように、蓋が大きく開くもので、出来るだけ大きいものがオススメです。そんなカナヘビ飼育に便利な飼育ケースがあるので紹介します。
人工飼料

カナヘビの餌はかつおぶし?【人工餌9種類を紹介】安くて長持ち!

カナヘビの餌はかつおぶしの他に、値段の安い人工餌(人工飼料)があります。カナヘビの餌を探しているなら是非ご覧下さい。栄養も考えられており、大人カナヘビにも赤ちゃんカナヘビにも人工餌は与えることができます。
人工飼料

カナヘビ餌!いろいろあるので紹介します。

カナヘビの餌は何があるの?という方に様々な餌の種類を紹介します!野生の虫の他にもペットショップやネットで買える人工餌や冷凍コオロギなどがあり、それぞれの特徴を紹介しています。カナヘビの飼育に役立つ情報が載っているので是非ご覧下さい。

カナヘビにはやっぱりコオロギ!生餌は食いつき抜群!

ペットショップやネットで買えるカナヘビの餌で一番よく食べるのはコオロギです、コオロギは非常に食いつきが良く、あまり餌を食べないカナヘビでも食べることがあります。生きたコオロギは主食に最適です。赤ちゃんカナヘビもバクバク食べます。
冬の飼育について

カナヘビの餌!オススメは冷凍コオロギ!【動画あり】

カナヘビ飼育でおすすめの餌は冷凍コオロギです。冷凍コオロギは食いつきがよく、ほぼ全てのカナヘビが食べます。また、冷凍保存なので保管も楽で長持ちします。本当にカナヘビの餌としてメリットがたくさんありオススメの餌なのでぜひ試してみて下さい。