
最初は子供がカナヘビを飼いたいって言うから飼い始めたんだけど、今では私もドハマりしているよ。飼っていたらどんどんかわいく見えてきたんだ。

ペットだね

今回はそのカナヘビのかわいい(魅力)を紹介します。
カナヘビを飼っているといろんな姿が見られるよ。
カナヘビのかわいい魅力を紹介
今回はカナヘビの魅力を紹介していきます。
魅力(1)見た目
まずは見た目。
飼う前までは違いは感じなかったけど、飼ってみると個体によって見た目が全然違います。上から見るよりカナヘビと同じ目線の高さで見たほうが、顔がよく見えるよ。
恐竜みたい
正面からみると恐竜みたいでかっこいい!
顔や背中の鱗なんか近くで見ると本当に恐竜みたいだよ!
でも恐竜の子孫は爬虫類ではなく鳥類らしいよ。

色(柄)がそれぞれ違う

よく見るとそれぞれの色や柄が違う!
黒いのや白っぽいの、単色だったり、背中と脇腹あたりの色が違ったり。縞々模様みたいだったり
オスとメスで違ったり
よく見ると個体それぞれで違うのがわかるよ。
魅力(2)性格が違う
性格も個体によって全然違います!
食べ物の好みも違うし、
警戒心が強かったり、
好戦的で噛みついてきたり、
手に乗せても逃げなかったり、
飼ってみると性格が違うのがよく分かります。
喧嘩をする
カナヘビは喧嘩をします、特に餌の取り合いのときに喧嘩をします。激しく喧嘩をするときもあり、あまりに大きさが違うとケガをすることもあります。
魅力(3)飲食している姿
カナヘビを観察していると飲み食いしている姿が見られる!
食べる姿

ご飯をバクバク食べる姿は本当にかわいい。
CMとかで見る犬や猫のご飯を食べている姿はかわいいですよね。
カナヘビも同じでかわいいです。
主食は昆虫…しかも丸呑みですけど…
カナヘビの餌については下記で紹介してますので、参考にどうぞ。
飲む姿


カナヘビは結構水を飲みます。
野生のカナヘビは普段は朝露を飲んでいるそうです。
飼育環境だと水入れを用意しますが、舌をペロペロさせて飲みます。
その姿がかわいいです!
魅力(4)寝る姿


カナヘビの目には瞼があります。
目の下に瞼があり、目を瞑るときは上に瞼が上がります。
寝るときはしっかり目を瞑って寝るのでぐっすり寝ている姿が見れます。
昼行性なので人間と同じ夜に寝て、朝に起きます。
睡眠時間は結構長いです。
魅力(5)繁殖する
カナヘビはすぐ交尾をし、たくさん卵を産みます。
交尾をする
冬眠から覚めた3月~7月頃に交尾をします。上手くいかないこともあり何度もすることがあります。カナヘビの繁殖は難しくないので同じくらいの大きさのオスとメスを飼っていれば、する確率は高いので見れるかもしれません。交尾自体は10分~60分で終わります。


交尾や妊娠しているメスの見分け方については下記を参考にどうぞ。
卵を産む


交尾が成功すると約1か月後に卵を産みます。親カナヘビは卵のお世話をしないので、卵のお世話は飼い主がやりましょう。注意点を守ればそんなに難しくありません。
卵のお世話についてはコチラ→カナヘビの卵を孵す方法!へこみの対処法も!【画像付き】
赤ちゃんが生まれる


卵が産まれてから、うまくいけば30~45日ぐらいで孵ります。赤ちゃんカナヘビはとても小さくてかわいいです。赤ちゃんカナヘビの飼育はとても難しいのでしっかり面倒を見てあげましょう。
赤ちゃんの飼育については⇩をどうぞ。
コメント